安心の虫除け
「馬肉で育った100の子たち」の「#006~7 凛・心ちゃん」。ブログ「りんここ日和2」また「My MINI」でもお馴染みのお客様で、100CLUBにとって「カスタマー」というより「メンバー」に近い感じがする八木さんという方がいらっしゃる。
実は、八木さんは著名なアロマテラピストで、このところシャンプー作りで夢中になっている私にとって、心強い相談相手になっていただいた。
その八木さんに、今回は随分あつかましいお願いをしてしまった。
私はかねがね、夏になると犬や猫たちのノミ、ダニの駆除、予防にフロントラインという商品名で主成分がフィプロニルという農薬が使われることに警鐘を鳴らしていた。
ノミ、ダニで生命に危険は及ぼさないが、それを駆除する農薬には当然の事ながら副作用がある。効能が顕著な医薬品ほど副作用も強力であることは必然だ。
この件について、これ以上言及することは止めておくが、いまどき、犬や猫たちは戸外で飼われているケースはほとんどないのだから、警戒心を持たずに効能だけを頼って、当たり前のように使用するのはいかがなものかと思っている。
そこで、八木さんにアロマテラピーで犬や猫たちの虫除けを造っていただけないかというお願いをしてしまった。
八木さんは、そんな無理なお願いを快く引き受けてくれた。
CLUBの「メンバー」だと私が勝手に思っている八木さんは、100CLUBのお客様に喜んでもらえるならご協力します、という事になった。
ノミの駆除くらいで大騒ぎをしないで、お散歩のとき、この虫除けスプレーを携帯すれば犬にも人にも虫が寄り付かなくなるという優れもので、なお犬や猫たちの身体に全く害が及ばない。
もう、フロントラインなどと言う劇薬殺虫剤を身体に入れるなどという暴挙は止めませんか。
八木晃子さんのプロフィール
- IFA認定アロマセラピスト
- IFA認定アシスタント・テューター
- 公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト
- 公益社団法人 日本アロマ環境協会認定インストラクター
- LaStone上級セラピスト
- 英国式リフレクソロジスト
- ロンドン・スクール・オブ・アロマテラピー(LSA)卒業
- LSA日本校でアロマテラピーの第一人者バーグ文子氏に師事し、ホリスティックアロマテラピーを学ぶ。
1999年卒業後、都内高級ホテルのスパ及びレディースプランでアロマセラピストとして活動するかたわら、病院にて緩和ケアのアロマテラピーを実践。また、豊富な経験をもとにプロフェッショナル・アロマセラピスト養成スクールで講師として活動。現在は医療法人直心会 帯津三敬病院で、ホリスティック医療の一環としてアロマテラピーケアを提供している。

「家庭では夫と次男、そして2頭のミニチュアダックスフントと暮らしています。」
「100CLUBとの出会いは2006年、散歩ルートに駒沢店がオープンした時に、パートナーのアレルギーの悩みに親身なアドバイスをもらったことで、生馬肉に切り替えたのがきっかけです。」
「以来、ペットの身体や、心理的にも、精神的にも、全体的な健康増進に対する考え方は人間の場合と同じで、質の高い『栄養・運動・休養』のために良いもの、悪いものを見極めることがQOLの向上につながると確信しました。」
「ペットも人も一緒に楽しみながらアロマテラピーを日々の生活に取り入れ、共に健康で楽しく過ごす生活を心がけています。」
このたび100CLUBで販売することになった、アロマテラピーの虫除けミストは、八木さんのご好意により、市販の半額以下の価格でご提供させて頂きます。